認知症予防推進センター

認知症予防推進センターについて

神戸大学「認知症予防推進センター」が目指すこと

高齢化が進む日本では認知症の高齢者も急速に増加しており、厚生労働省による推計数では2025年の高齢者の認知症患者は730万人に及ぶと言われています。

そのような状況の中、神戸大学では総合大学の強みを生かし、理系・文系を問わず多様な学問分野の専門家が連携して2018年に認知症予防プロジェクトを発足し、2020年に認知症予防推進センターを設立しました。私たちは、そこで行われる「認知症予防に関する研究」と「認知症予防プログラムの普及」の相互作用の成果を通じて豊かな高齢社会づくりや地域活力の維持・向上に寄与することを目指しています。また、このプロジェクトはSDG’sの観点からも意義あるものであると考えています。

 

神戸大学「認知症予防推進プロジェクト」とは
神戸大学「認知症予防推進プロジェクト」とは

メッセージ

認知症は年齢を重ねるとともになりやすくなる病気です。ある日起きたらなっている、というような病気ではなく、少しずつ脳の中で変化がおき、知らぬ間に脳が萎縮し、そして記憶などの脳の機能が低下する経過の長い病気です。
一方で、この10年の間に出たさまざまな研究成果から、認知症の予防につながる様々なポイントも随分とわかってきました。そこで、コグニケアでは、1) 認知症予防につながる運動のやり方、頭の鍛え方を実践し、2) 認知症に対する正しい知識を得てその活動の意味を十分理解し、3) 年に1回の頭と体の検査により、身体機能や認知機能が維持されていることを確認するという3つの要素を一つのパッケージにして提供しています。
コグニケアで行う運動や学習のプログラムはフレイル(老化による活力低下)や生活習慣病の予防対策にもつながっていますので、その参加を通じて健康寿命の延伸をはかり、活力ある毎日を送りましょう!

神戸大学認知症予防推進センター
 センター長
大学院保健学研究科
 古和 久朋(博士/医学)

事業者情報

事業者 国立大学法人 神戸大学
所在地1 兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目10−2
認知症予防推進センター
所在地2 兵庫県神戸市灘区六甲台1−1
産官学連携本部
 認知症予防プロジェクト推進室
代表者 古和 久朋(大学院保健学研究科 教授)